今年の戦力分析

開幕がいよいよ近づいてきたこともあり、我が横浜FCの今年の戦力についてなるたけ客観的に分析してみました。

GK(D→B)[岩丸、小山、大久保、飯田]

昨年在籍の岩丸、小山、大久保が残留し、さらに栃木SCで控えだった飯田を獲得したことで4人体制となりました。
「昨年は」凡ミスが多く、安定感が課題の、今季正GKと目される岩丸、年齢的にも怪我への耐性でも不安な昨シーズンの正GK小山、ユース代表に呼ばれて成長も期待される大久保とそれぞれに課題を抱えている中、GKの層が厚くなるのは歓迎すべきことです。
正GKが岩丸から小山に変わることで、体力不足による守備の不安からは解放されるでしょうが、岩丸の安定感次第で、第3、第4GKも出番があるかもしれません。

CB(C→A)[△早川、八田、△戸川、吉本、○伊藤]

MFとして入団しながら、途中からCBのスタメンに定着したエリゼウが仙台に移籍し、早川が千葉への期限付き移籍から復帰、さらに高卒新人で高さに優れる伊藤を獲得。さらに戸川が期限付きから完全移籍となりました。
前監督の方針でとにかくメンバーが安定しなかった昨季。果ては山田がCBに入るなどしてハマナチオ崩壊となりましたが、カバーリングとフィードに優れる早川が復帰したことで、一気に安定感を取り戻すはず。カバーリングタイプの早川、吉本、マンマークタイプの八田、戸川をそれぞれ組み合わせることで安定感も増すでしょう。
エリゼウを失いましたが、再度アタックで外につり出されて中を明けてしまう悪癖のあった選手ですので、それほど大きな影響はないと思います。
伊藤には将来守備の中核を担う選手としてじっくり育って欲しいと思います。

SB(B→B)[吉田、□田中、小野、中田、○鈴木、(△片山)]

序盤のレギュラー、右中田洋介が盛岡、左太田が清水へそれぞれ移籍しました。
中田洋介はもともと攻撃力はあっても守備は全く期待できない選手で、中盤以降は吉田が定位置を奪取したこともあり大きな穴にはならないでしょう。
太田の穴を埋めるのは大変ですが、右利きながら大宮からの期限付き移籍の田中がその代わりを務めます。左右のバックアップとして両ポジション務められる小野と、急成長を見せている中田健太郎が控え、さらに左の鈴木を駒大から獲得し、MFが主戦場となる片山も左SBをこなせるなど層は厚くなりました。
左の威力は少し落ちるものの右は盤石と考えて、現在のところ昨年よりも微増と考えます。

DMF(A'→B)[八角三浦淳、根占、△須藤、(小野)]

マルチポジションでボランチの他、右MF、SB、CBを担った山田が鳥栖へ移籍しました。
山田の穴は大きいですが、左の駒が豊富になったことで左MFから三浦淳がコンバート。序盤は怪我の根占に代わり八角とコンビを組むことが予想されます。4-1-4-1等への移行も期待できる布陣であり、根占復帰時にはポジション争いも盛んになるでしょう。
反面バックアップが絶対的に不足していると思います。ヨンデー!

OMF(B→A)[△加藤、△劉、△片山、三浦知、○久富、(三浦淳、小野)]

右SHでサブとして活躍したチョ・ヨンチョルが新潟に移籍、左サイドで攻守両面で活躍しながらも三浦淳の控えに甘んじていた滝澤が東京Vに移籍しましたが、先発の実戦力としてはそれほどのダウンではありません。
代わりに右に京都から加藤、左に名古屋から片山とスピードスターを獲得し、さらに両サイドをこなせる劉を韓国2部リーグから、高卒新人でスピードに優れ「ゼンマイ」の異名を取るる久富を獲得し、カズも開幕から万全でシーズンインできるようです。
先発と控えのバランス、さらに若手とベテランのバランスも良く、3トップへの移行などもスムーズに出来そうな、今年の一番の武器となりそうなのがサイドになりそうです。

FW(B→A)[難波、池元、○西田、御給、中野、(三浦知)]

昨年、序盤にゴールを量産し、チーム得点王だったアンデルソンが退団、怪我に泣いた長谷川がニューウェーブ北九州へ移籍しましたが、後半の主力だった難波、御給が残留し、さらに最大のトピックは池元が移籍期限を延長したこと。さらに大卒即戦力として難波に似たタイプの西田も練習試合でも良い仕上がりを見せ、中野も成長しています。
FWの主軸は難波、池元が担うことになるでしょうが、西田、御給も仕上がり次第ではスタメンの座を狙えるでしょう。底上げと成長の面からかなりのレベルアップを果たしたと思います。

監督(F→B)[都並→樋口]

とにかくブレの激しい1年を送った都並横浜。
エルゴラッソ佐藤氏が評価するほど高い能力を示していたわけではないと思います。
対する樋口監督は監督としての実績はぱっとしませんが、これまでのところとてもうまくチームをマネジメントしている印象です。
自分の好みのみに偏らない、フェアな選手起用で横浜のチームワークを作り上げている印象です。
前線からの激しいプレスからの速攻に対しては、難波、西田等前から激しく守備の出来る選手も多く、樋口さん向きの選手層にもなっていると思います。
昇格候補には全くあがりませんが、昇格を争う資格は十分あると思います。

総合(C→B+)

GKの安定感、ボランチの層の薄さに不安は感じますが、戦力バランス、監督力は昨年よりもアップしています。勝ちきれずに勝ち点2を失った試合をきちんと勝ちきることで2006年のようにノーマークからの優勝・昇格を狙って欲しいと思います。
戦力的には今年のJ2は、セレッソが頭抜けてて、仙台、札幌が追い、福岡、甲府、湘南、鳥栖が続いて、その次に横浜と東京Vって評価になると思いますが、うまいこと戦力がバランスすれば2006年のうちや昨年の山形みたいな番狂わせもあるわけですから、ぜひ優勝争いを演じて欲しい物だと思います。



最後にサポの皆さん。
横浜は戦力もお金も観客動員もクラブスタッフのがんばりも十分ではありません。
しかし選手、コーチングスタッフ達は戦う準備も万端のようです。
あとは僕らも釈迦力にがんばって、2006年のようにチーム、クラブ、サポーターが一体になって再びJ1への道を歩いてゆけるように後押ししてあげましょう。
三位一体(Trinity)を超越する三神一体(Trimurti:トリムルティ)てな気分で。
がんばりましょう!